体育の日はいつ?意味や由来とは

10月の祝日と言えば、そう!体育の日がありましたが、皆さんは体育の日の意味や由来を知っていますか?意外と詳しく知らない方もいるかと思います。

そこで今回は体育の日について調査したいと思います。

スポンサーリンク

体育の日とは

日本の国民の祝日の一つ。「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」趣旨で、1966年に制定されました。

元々はスポーツの日だった!?

元々、1961年に公布されたスポーツ振興法では、10月の第1土曜日を「スポーツの日」と制定しておりました。

その後、1964年に東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年に「体育の日」として定め国民の祝日とし、これに伴いスポーツ振興法で定めた「スポーツの日」は「体育の日」に改められました。

また、最初の体育の日である1966年10月10日は月曜日でしたが、2000年から、国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律によって「ハッピーマンデー制度」が適用され、10月の第2月曜日が体育の日となりました。

▼ハッピーマンデー制度についてはこちらに詳しく記載しております。

なお、2020年の1月1日付で「体育の日」は「スポーツの日」へと名称が変更となっております。

▼スポーツの日についてはこちらに詳しく記載しております。

おわりに

今回は体育の日について調査していきました。
スポーツの日という呼び方はしばらく慣れないかもしれませんが、日付自体は体育の日と同じなのでそこは問題なさそうですね!