母の日はいつ?意味や由来とは

お母さんに日頃の感謝を伝える日と言えば、そう!母の日ですが、皆さんは母の日の意味や由来を知っていますか?意外と詳しく知らない方もいるかと思います。

そこで今回は母の日について調査したいと思います。

スポンサーリンク

母の日とは

母の日とは、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日です。

ちなみに、母の日にはカーネーションなどを贈るのが一般的です。(母親が健在の場合は赤いカーネーション、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈ることが一般的)

母の日はいつ

母の日は、5月の第2日曜日となっております。

ちなみに、2021年の母の日は5月9日となります。

日本における母の日について

日本で「母の日」が定着したきっかけは、1913年に青山学院で行われた母の日礼拝にて、アンナ・ジャービスから青山学院にメッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで定着していったとされています。

1931年に結成された大日本連合婦人会が、皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としましたが、普及せず、その後、1949年ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日になったと言われています。

世界の「母の日」の日付

世界の「母の日」の日付を一部ご紹介いたします。

  • ノルウェー:2月の第2日曜日
  • 韓国:5月8日
  • メキシコ:5月10日
  • ポーランド:5月26日
  • アルゼンチン:10月の第3日曜日
  • インドネシア:12月22日
  • ポルトガル:5月第1日曜日

おわりに

今回は母の日について調査していきました。
せっかくの良い機会なので普段は言えない日頃の感謝を伝えるのもありですね!

ちなみに、母の日と同じように父の日というのもあります。
▼父の日についてはこちらに詳しく記載しております。