今回はPhotoshopで星空を作る方法について紹介していきたいと思います。
星空を作る方法

塗りつぶしツール等で背景を全て黒く塗りつぶします。

[フィルター] – [ノイズ] – [ノイズを加える]を選択します。

ノイズの量を設定し、「OK」ボタンをクリックします。
※今回の例では「量」の数値を70にしています

[フィルター] – [ぼかし] – [ぼかし(ガウス)]を選択します。

半径を設定し、「OK」ボタンをクリックします。
※今回の例では「半径」の数値を1.5にしています

[イメージ] – [色調補正]– [レベル補正]を選択します。

入力レベルの内容を設定し、「OK」ボタンをクリックします。

現在のレイヤーを右クリックし、「レイヤーを複製」をクリックします。

任意の名称を設定し、「OK」ボタンをクリックします。

複製したレイヤーを選択した状態で、[フィルター] – [ぼかし] – [ぼかし(ガウス)]を選択します。

先程設定した半径より大きい半径を設定し、「OK」ボタンをクリックします。
※今回の例では「半径」の数値を4.0にしています

描画モードを「スクリーン」にします。
これで星空を作ることができます!
