使い分けちゃんとできてる?修正と訂正の違いとは

皆さんは修正と訂正の違いについて説明できますか?
どちらも似た言葉なので、似たような意味だと思っている方もいるかもしれませんが、正確には意味が異なります。

そこで今回は、修正と訂正の違いについて調査していきたいと思います。

スポンサーリンク

修正の意味

修正とは不十分とされる箇所を改善することを指していますが、必ずしも対象に間違いが存在するとは限りません。「現状のものをより良いものにする」というニュアンスを含んだ言葉になります。

また、文章に限らず、行動や考え方、方向性などを改めるときにも使うことが可能です。(「軌道修正」が代表例ですね!)

訂正の意味

訂正も同じく不十分とされる箇所を改善することを指していますが、直す対象に明確な間違いがあるときに使われます。(テレビのニュースとかで「訂正してお詫び申し上げます」というような表現を聞きますよね!)

修正と訂正の使い分け

このように、「修正」と「訂正」は似た表現ですが、直す対象に「間違いがあるかどうか」という大きな違いがあります。両方の意味をしっかりと理解したうえで、正しい使い分けをしていきましょう。

修正の例文

  • お手数ですが、該当箇所の修正をお願いいたします
  • 資料の一部を修正しました
  • わかりやすい言葉に修正します
  • 修正した資料をお送りいたします

訂正の例文

  • 誤記・誤植を訂正する
  • 以下の通り訂正いたしました
  • ご指摘の内容をすぐに訂正します

おわりに

今回は修正と訂正の違いについて調査していきました。

どちらも「正す」という意味になりますが、自分のミスには「訂正」、相手のミスを指摘する場合には「修正」を使うように心がけましょう。相手のミスを指摘する場合に「訂正お願いいたします」と言うとやや強い表現となってしまいますしね!