あなたは知っていますか?唐揚げと竜田揚げの違いとは

皆さんは唐揚げと竜田揚げの違いについて説明できますか?
どちらも同じ揚げ物をイメージしてしまいますが、一体どこに違いがあるのか気になりますよね!

そこで今回は、唐揚げと竜田揚げの違いについて調査していきたいと思います。

スポンサーリンク

唐揚げの意味

唐揚げとは下味をつけた食材に衣をまぶして揚げたものを言います。

また、唐揚げは「空揚げ」とも書きますが、由来は江戸時代に伝来した中国の料理で、食材に下味も粉もつけずそのまま油で揚げるという意味の「から揚げ=空揚げ」だったとも言われています。

なお、ただ単に唐揚げというと一般的には鶏の唐揚げを想像するかと思います。
そのため、様々な食材を油で揚げたものは唐揚げに含まないと思っている人もいるかもしれませんが、実は鶏だけでなく魚や野菜を使っても調理方法が同じであれば唐揚げと言うそうです。

竜田揚げの意味

竜田揚げとは食材(肉や魚など)に下味をつけ、衣(主に片栗粉)には下味をつけないで揚げたものを言います。(奈良県の生駒地方に流れる、紅葉で有名な竜田川にちなんでつけられたそうです)

そのため、調理した後の色が唐揚げより濃い色になっています。

唐揚げと竜田揚げの違いとは

どちらも衣をつけて揚げた料理というイメージですが、唐揚げは小麦粉を使い、鶏の唐揚げだけでなく、肉であれ魚であれ、揚げ物全般を唐揚げといいます。(片栗粉を使う場合もあるようですが、一般的には小麦粉が使われるかと思います)

一方竜田揚げは、衣を厚くするために片栗粉を使用し、みりんやしょう油・お酒など混ぜ、下味をつけて揚げるものを指します。

おわりに

今回は唐揚げと竜田揚げの違いについて調査していきました。

正直今まで違いもわからず食べていましたが、たしかに竜田揚げの方が濃い色になってたような気がします。
というより、肉や魚でも下味をつけて衣をつけて揚げたら唐揚げになるんですね。知りませんでした。。。

あー揚げ物食べたくなってきました。今日の晩御飯は唐揚げだー!